自分の贅沢のために頑張るか、他人に貢献するために頑張るか?

お金を稼ぐために頑張る場合、自分のために頑張るのと、他人のために頑張るのとどちらがより力を発揮できるでしょう?

自分が贅沢をしたい、という思いの強い人であれば、贅沢をするために頑張るでしょうが、普通、そこまでしても頑張る、例えば、徹夜しても頑張る、という気持ちになれるでしょうか?

その一方で、病気のお母さんの治療費を稼ぐため、というような理由であれば、どんな努力でもいとわずに頑張れるのではないでしょうか?

お金を稼ぐモチベーションに、クルーザーや高級マンション、高級車等をモチベーションにする人もいますが、それがどんな苦労をしても欲しいものであればいいと思います。

しかし、ちょっと大変なことがあった場合に、すぐに諦めてしまう程度の欲しさであれば、そのモチベーションだけでは続かないのではないかと思います。

そういう意味では、お金を稼ぐにしても、誰か他人のため、という部分、人類全体に貢献するため、というような部分もあった方がさらにパワーが湧いてくると思います。

贅沢はある程度稼いだらそれで満たされ、やる気がなくなりますが、他人の幸せに貢献するという場合は限界がありませんから。

そういう意味で、お金を稼ぎたい、という場合は、稼いだお金を使って、具体的に誰を幸せにするのか?というのがあった方がよいと思います。

だから、宝地図(ドリーム・マップ、ビジョン・ボード)に札束を貼るだけでなく、例えば、発展途上国に学校、病院、井戸などを寄付する、という夢も貼れば叶いやすくなるように思います。

夢・願望実現の極意無料メール講座