宝地図(ドリーム・マップ、ビジョン・ボード)とスポーツの優勝

宝地図を使ってスポーツで優勝する人はいるのでしょうか?

実は、ある卓球の全日本チャンピオンは、宝地図のような手帳を使っていて、全日本を何回も優勝していました。

しかしながら、世界大会ではどうしても中国選手に勝てず、世界では優勝経験はありません。

これを見れば、宝地図を使えば、全日本選手権では優勝できるけど、世界選手権は勝てない、という理論も作れそうです。

しかし、これはこの人の場合であって、もっと才能や環境に恵まれた人であれば、同じように宝地図を作ったとしても世界チャンピオンになる可能性もあります。

毎朝宝地図を見て、チャンピオンになる、と毎日意識して頑張って行けばそれなりに何かの試合ではチャンピオンになれるでしょう。あるいは、ベスト4、ベスト8等に初めて入る、という体験ができるかも知れません。

そういう意味で、スポーツ選手でも宝地図を作ることはお勧めです。

そういえば、営業マンで、何かを売って回って断られて気分が落ち込みそうになったら、自分の欲しい車の写真を見て元気を取り戻して元気に次の家に向かう、という人もいました。

落ち込んだ状態でピンポンするのと、明るく元気な状態で挨拶するのでは明らかに後者の方がうまく行くでしょう。

上に書いた宝地図手帳には、こうした、見るだけで気持ちが明るくなるような写真を入れておくとよいです。気持ちが落ちこみそうになったり、疲れたとき、自分だけのリゾートに行ったような気分になりますから。

男性の場合は、美人のビキニの写真なんかを貼っている人もいるようです。

そういう写真を見て元気になり、頑張れるなら宝地図も有効だと思います。宝地図(ドリーム・マップ、ビジョン・ボードともいう)もそうした使い方も有効だと思います。