○○したい、という気持ちは夢実現を遠ざける

よく、燃えるような願望を持て、と言われます。

しかし、強い願望を持つことはいいことばかりではありません。

○○したい、という願望を持つということが、今現在、その願望は実現していない、という信念を強めることになることもあるからです。

だから、○○したい、ではなく、○○している状態になっている、なりきるようにして、それにふさわしい人間として行動する方が夢が実現しやすくなる人もいます。

もちろん、念の力の強い人は願っただけで実現する場合もあります。

しかし、トラウマやネガティブな世界観、そんなにうまく行くわけない、世の中はうまく行かないようにできている、という信念を持っている人の場合は、○○したい、と思っても、うまく行かないものだ、と信じているので、実現しないです。

その場合は、まずは世界観を変える必要があると思います。

思ったことは何でもそのとおりに実現する、という信念を持つことです。

それを可能にするには、例えば、思考は現実化する(ナポレオン・ヒル)を10回読んでみる、ジョゼフマーフィーの本を繰り返し読む、等が有効です。

まずは自分の根本的な信念を、やればできる、願えば叶う、世の中はうまく行くようにできている、起きることは100%自分の発した思いが原因になっている、という風に変えることです。

その信念が強くなるにつれて、夢実現力が向上していくのを感じるでしょう。